埼玉県議会議員 無所属県民会議 並木まさとしの公式ホームページです。

平成24年 活動・写真

CIMG8494.jpgCIMG8497.jpg

12月議会報告「ナイスショット通信」配布中にカーブミラーの汚れによって非常に見えずらい交差点を見つけました。

昨日で市役所が休みとなってしまいましたので、脚立を持っていきガラスクリーナーで拭き掃除をした結果、写真のように道と建物まで良く見えるようになりました。

 

CIMG8499.jpgCIMG8495.jpg 

年末年始はゴミの不法投棄によって注意シールが貼られているのが目立ちます。

決められた日に決められたゴミを出すためには看板の交換も必要です。かなり汚れていましたので交換をしました。

CIMG8491.jpg 12月議会の議会報告「ナイスショット」通信が出来上がりました。自分の一般質問(13日)が終われば答弁書をもらえますので、14日からコツコツと1週間かけて完成させました。今年もあとわずかとなりましたが自分にとって貴重な一年であったと思います。25年度の鴻巣市では全小・中学校耐震化の完了・三谷橋大間線の開通・映画館の再開・市民活動センターの開館など多くの事業が展開されます。
12月議会の一般質問が13日(木)に初日をむかえ、私はクジ引きにより3番目(11時くらいでしょうか)の登壇になりました。今回は1『鴻巣観光戦略の制定』2『防犯灯のLED化の推進』3『生きる力をはぐくむ学校教育の充実』の項目です。1では、超観光立県宣言を打ち出した埼玉県の政策に対して鴻巣市の方向性を問うものです。2では、現在市内に9,650基ある防犯灯の経費が5,000万円以上かかっていますので、昨年の震災後の電力不安による節電や環境・省エネを推進し、さらに経費の削減について問うものです。3では、鴻巣独自の市費を使った『いきいき先生』の配置・役割から『個に応じたきめ細やかな教育』の効果と成果について問い、『いきいき先生』の増員に向けていきたいと思っています。
CIMG8475.jpgCIMG8478.jpg 本町3丁目地域で以前からひどく舗装が傷んだところがありました。ここは市道と私有地が複雑に交わっており、境界線上にランドセル1個が入ってしまうんじゃないか・・と思うような大きな穴が空いていました。道路課に相談したところ新しく舗装にしていただきました。毎回のことながら、道路課の対応は早く素晴らしいと思います。
CIMG8473.jpg CIMG8474.jpg地域の方々と公民館利用者の皆さんの要望で手すりを設置しました。中央公民館は昭和50年に建設された市内で一番古い公民館です。入口に少し急な傾斜があるために高齢者の方は苦労されていたようでした。小学校が指定避難所であるように、公民館は福祉避難所として位置づけられています。
CIMG8463.jpg 逆川地域から駅東口に抜ける左折方向にしか進行できない道路ですが、あまりにも右折(鴻中陸橋方面)と直進(中山道方面)に進入する車両が多いようです。交通量も多く、事故や進入車両とご近所の方とのトラブルもあるようです。警察による取り締まりも行っているようですが、踏切手前の目立つ場所に看板を設置しました。踏切手前では一時停止しますので、ちょうど良い位置だと思います。

写真.jpg 12日に山梨県笛吹市・13日に長野県須坂市へ、し尿処理施設の運営についての視察研修を行いました。北本地区衛生組合では鴻巣市・北本市・久喜市・吉見町(総人口231,944人・23年度28,032klの搬入量)のし尿・浄化槽汚泥・農業集落排水を委託方式で処理しています。今回、笛吹市クリーンセンター(笛吹市・石和町・御坂町・一宮町・八代町・春日居町・境川町・芦川町)では指定管理制度を使い運営しており、経費の削減を図っておりました。須高衛生センターでは23年4月から受け入れたし尿を前処理後に下水道に放流していました。いずれにしろ、下水道の普及によって収集コストが増えており、施設の安全運営と維持にはまだ課題が多いように感じました。

CIMG8300.jpgCIMG8299.jpg私が9月議会の一般質問で取り上げた踏切の改修工事が完了しました!!!この踏切は交通量も多く、市道A‐2041号線上(鴻巣駅東口~逆川・馬室方面)にあり、昭和48年に県道から市道へ移管されました。    木製の枕木がかなり劣化していたために、長年にわたって激しい震動と騒音に悩まされていたようです。

 

  

CIMG8461.jpgCIMG8458.jpg普段何気なく車で通ってしまう道でも、街を歩くことで多くの市民の意見や要望を 聞く事が出来ます。こらからもたくさん歩いて様々な情報をキャッチしていきます!      

 

CIMG8451.jpg11月1日にオープンしたばかりの CIMG8454.jpg新座市『ふるさと館』にて、富士常葉大学大学院教授の重川氏を講師として『自治体における災害対応業務を考える』を学んできました。東海地震・首都直下型地震が近いうちに起こるとされる中で、行政側の対応には限界があり、覚悟・備え・自己責任と自助努力が必要であると講演されていました。 *講演中は撮影禁止でしたので開会前の写真です。

CIMG8446.jpg CIMG8449.jpg朝6時に出発して花火大会会場でもある糠田グラウンドにてポンプ操法や機械器具などの特別点検を行いました。朝は風が強く非常に寒かったですが、終了時間のお昼にはポカポカ陽気になり助かりました。消防団が活躍し過ぎることは、すなわち火災・災害が多いと言う裏返しになってしまうので、これからの季節は火災に十分注意して新年を迎えたいものです。

CIMG8436.jpg CIMG8442.jpg資源回収マップの作成を地図に書き込む為、自転車で回っている時に、ゴミの看板があまりにも汚れている事に気付きました。市役所にもらいに行き、かなりの枚数をドライバーとペンチで交換しました。合わせて『犬のふん』の看板や『ポイ捨て禁止』などの看板も設置しました。
CIMG8439.jpg 東小学校の学区内のゴミ集積所を自転車で回りながらすべての場所を地図に書き込みました。年に3回実施している資源回収ですが、資源ステーションまで持っていく事自体が大変だと多くの方から聞いています。そこで、普段ゴミを出している『家庭ゴミの集積場所』も資源回収の場所として組み入れることで資源の増加を目指したいと思います。この作業はかなり大変で、ゼンリン地図に落とし入れるのも苦労しました。次回の資源回収で効果が表れるのを期待します(^u^)
2012102110250000.jpg 消防団の担当地域である生出塚自治会の防災訓練をお手伝いしてきました。鴻巣地域では自主防災組織率が54%と県の平均を下回っています。また、せっかく組織されていても倉庫の中に機材が入ったままなど、災害・緊急時の体制が整っていない場合などがあるようです。年に一度は自治会での訓練をすることによって多くの知識やご近所とのつながりを再確認できる良い機会であると思います。

2012102019020000.jpg 

 

 

参議院議員の三原じゅん子さんの講演会では、自らが子宮頸ガンになってしまった経験を踏まえ、小児がん・難病対策・障害者支援について厚生労働委員としての立場から治療法の早期確立や療育環境の整備について講演されました。私世代では3年B組金八先生に出演されていた頃はあまり記憶にありませんが、政治家としての熱い気持ちと強い意志を感じた講演会でした。

CIMG8422.jpgCIMG8423.jpg春日部市周辺では急激な都市化や皿のような地形から浸水被害に悩まされてきたそうです。国道16号地下50mに6.3Kmの地下トンネルを掘り、巨大水槽(地下22m・長さ177m・幅78m)へ溜め江戸川へ放流しています。重さ500トンの柱が59本あるそうです。この放水路の完成によって周辺地域の浸水被害が大いに軽減されたそうです。

NEC_0790.jpg 10月1日が開校記念日の東小は今年で139年目を迎えました。高橋前校長先生の講演では低学年(1~3年)と高学年(4~6年)の2部に分かれ、東小の歴史・鴻巣の昔と今についてスライドを使って説明をいただきました。昔の写真を見た児童は興味深々で長い歴史の移り変わりを学んだ事と思います。過去の貴重な写真も多い事から、収集にも非常に苦労されたと感じましたので、地域の方や卒業生を含め是非また講演していただきたい内容でした。。
CIMG8413.jpg 11月4日の特別点検に向けて今日から夜間訓練がスタートしました。ポンプ操法4名・機械器具点検4名の選手がそれぞれの役割を確認し、素早い消火を実行するための作業法を身につけます。長年入団している団員でも水出し(放水)操作ができない団員もいますので、おのおのの意識のもと誰でも機械操作できる体制が必要だと感じました。

CIMG8382.jpg CIMG8387.jpg合併した10月1日を市民の日と定め、自治基本条例・オリジナルナンバープレート・市政功労者表彰・ひなちゃんをはじめ7名の観光大使の任命など記念式典が開催されました。2部ではエンゼル幼稚園のかわいい園児さんによる合唱とマーチングが披露され、会場を大いに沸かせてくれました。

CIMG8368.jpg CIMG8375.jpg翌朝はとても静かで昨晩の喧騒が嘘のようです。今年も多くのボランティア団体や市内の中学生によってゴミ拾いが行われました。飲食してそのまま残された大量のゴミ・シートを取ったブロックなど。昨年のこたつに続いて今年は座イスもそのままでした。昨年もHPに掲載しましたが、心ない大人のマナーについてボランティア中学生はこのゴミをどう思っているのか・・・。

CIMG8354.jpg 私の誕生日でもある9月29日に第11回こうのす花火大会が盛大に開催されました。第1回目が3,000発から始まり5,000発・7,000発・10,000発・15,000発・・・と、こうのすの花火運営にずっと関わってきましたのでたくさんの思い出があります。部長・実行委員長を中心に今年も青年部員の熱意と努力ですばらしい花火大会となりました。本当にお疲れ様でした。青年部最高!

CIMG8347.jpgCIMG8344.jpg武蔵水路は 首都圏の水需要に応えるため、東京オリンピックを控えた昭和38年に着手された利根川と荒川を結ぶ水路事業です。40数年の経過で激しい地盤沈下と老朽化によって水を流す能力が低下していました。今回の改築では耐震性のアップと護岸部分を斜めではなく直角にすることで道路幅を広げ歩道が確保されるようになります。

CIMG8337.jpg 昨年に引き続き、第2分団担当地区の自治会に配布する消防の広報誌を作成しました。担当する軒数は約6,000軒ほどあり、自治会長さんや班長さんを通じて配布しますので、間違いがないように手抜きせず作成しました。今年も作成するのに非常に苦労しましたので、見た方が「なるほど・・・」と感じて頂けたら嬉しいです。

CIMG8326.jpgCIMG8331.jpgAM8時30分から11時まで環境部主催の親子除草作業がありました。 運動会に向けて主に校庭や外周の作業でしたが、夏に育った元気な草の除草は大変でした。私は草刈りマシーンで外周を担当しました。例年と比べて今年は多くの児童と保護者の参加がありました。暑い中皆さんお疲れ様でした(^u^)

CIMG8308[1].jpg CIMG8321[1].jpg昨年度より、かなり老朽化した火の見櫓の撤去をお願いしてきました。分団員はいつも恐怖心と戦いながらも消防ホースを干すために一番上まで登っていました。手巻き式のホースタワーとデジタル化の防災無線の新設がされました。*写真左はすでに切断作業をして高さが半分になっているところです。私も分団員で何度か登りましたが、もし落ちたら・・と、いつも恐怖でした((+_+))
DSCN4642.jpg 市内27校(小学校19校+中学校8校+教育委員会)による親睦ソフトボール大会が朝8時~夕方5時まで開催されました。保護者や子供たちの応援をいただきましたが、東小チームはDブロックの決勝で惜しくも5-4で鴻巣中に負けてしまいました。高野校長先生をはじめ先生方もハッスルプレーを連続して大いに会場を沸かせたと思います。P連役員の方・参加されたみなさん大変お疲れ様でした。

CIMG8313.jpgCIMG8310.jpg上谷公園サッカー場には日影がなく休憩や食事、荷物を置く場がありませんでした。以前、子供達が直射日光で熱せられたカバンの中からお弁当を出して、炎天下の中で食べている光景を見たことがあります。都市計画課に日影対策として要望し、2か所設置していただいてからすぐ見に行ってきましたが、嬉しいことに早くも利用されていました(*^。^*)

CIMG8299.jpgCIMG8286.jpg本日から9月議会一般質問の通告が始まりました。クジ引きにより9月13日(木)の5番目になりました。PM2時半くらいの登壇予定です。1、松山新道踏切の改修 2、旧図書館の今後の活用計画 3、駅チカ・駅ナカ送迎保育ステーションの設置などを予定しています。松山新道踏切は木製枕木により騒音・振動が非常に激しく改良の余地があると思います。*写真左は松山新道踏切(小山屋食堂前)・右は改良された鎌塚鴻巣線の割府踏切 (わたまクリニック先)

CIMG8280.jpg CIMG8282.jpgAM8時から赤見台中学校での防災訓練に消防団員として参加してきました。市内自治会長さんや地元の赤見台中生徒さんによるバケツリレーなど体験型訓練が行われました。

災害時には自助・協助・公助そして近所の助け合いが大切になってきますので、防災訓練の参加をきっかけとしていざという時にはリーダーシップを発揮できる方が必要になると感じました。

CIMG8139.jpg CIMG8141.jpgつい一カ月前に完成した県道の自転車道ですが、ところどころ凹みがあるため自転車道として危ない箇所が多くあります。ぐるっと埼玉サイクルネットワークを推進する埼玉県ですので改修の依頼を県議・北本県土木整備事務所にお願いをいたしました。

CIMG8166.jpg CIMG8175.jpg

1日・3日と続き、最終日の5日目もお手伝いに行ってきました。朝6時過ぎには圏央道北本桶川JC付近、太郎衛門橋を通過して城山公園に入りました。御成橋が遠くに見えてきたので、いよいよ鴻巣に近づいてきたのが分かります。一人も欠ける事なくすべての子供たちが100kmを完歩できたことは、大変貴重な経験であると同時にこれからの生活の中で「生きる力」を確実に掴んでくれたと思います。私も貴重な体験をさせていただいた事で、将来を担う子供たちの成長や教育に力を注いでいきたいと思います。多くのスタッフの皆さま本当にありがとうございました。そしてお疲れさまでした。

IMG_0159●.bmp

CIMG8157.jpg CIMG8165.jpg初日に引き続き3日目もお手伝いに行ってきました。朝4時過ぎに家を出て、宿泊先のときがわ町、玉川小学校に到着しました。本日の行程は仙元山山頂への山登りなど小学生にとっては厳しい道のり21kmでしたが、誰一人脱落することなく無事に滑川町の宿泊施設まで到着しました。あと2日間みんな頑張ろう!(^u^)

CIMG8153.jpg CIMG8154.jpg小学生69名が5日間で100kmを完歩する旅が今日から始まりました。8月5日まで毎日おおよそ20km歩く日程です。子供たちは炎天下の中でも一生懸命に一歩一歩確実に足を進めています。明日は吉見→東松山→嵐山町→ときがわ町までの24kmのコースです。お見かけをしましたら是非ご声援をお願いします。

2012072818460000.jpg 夕方6時から田間宮生涯学習センターで9月1日(土)に開催されるP連ソフトボール大会の実行委員会と抽選会に東小PTAとして出席してきました。参加校は市内すべての27校(小19校・中8校)と教育委員会チ-ムの計28チームです。運良くDブロックのシードを引き当てました(^u^) 融和とふれあいを目的とした大会ですが、学校によってかなり気合いが入っているようです・・・

CIMG8110.jpgCIMG8132.jpg 一方通行ですが『自転車専用』表示付きの信号機があるため、交差点で自動車と自転車の事故の危険性があります。県・市・警察と協議を重ねましたが警察としては取り外せないとの事でした。警察側が信号機の表示を見やすい四角形にしました。

CIMG8129.jpg 市内9校の代表22名の中学生による未来議会が1時30分~4時40分まで市役所本会議場で開催されました。この未来議会は女性議会と隔年で開催されます。今回の未来議会でも中学生が日頃生活している中での疑問や意見が多く出されました。未成年者である生徒さんの意見や行政に対する目線はとてもしっかりしたもので、私のこれからの議員生活でも大変参考になりました。

CIMG8126.jpg CIMG8127.jpg東小学校の裏で道路の陥没箇所を見つけました。ペットボトルを置いて撮影しましたので大きさが比較できると思います。道路課ですぐに対応していただきました。

 

CIMG8120.jpg CIMG8121.jpg私の住んでいる富永町(本町3丁目と本町5丁目の一部)の夏祭り会所設営を行いました。明日も天候が良さそうですので、事故なく無事に賑わってくれると良いと思います。

CIMG8116.jpg 只今、毎日徒歩にて6月議会報告を配布させていただいております。配布先で多くの方のご意見を頂いております。自分でも徒歩だからこそ気付く点がたくさんあります。皆さんから頂くご意見や気付いた点をまとめて行政側に伝えて参ります。*写真は段差があり、マンホールが飛び出ている道路です。

CIMG8106.jpgCIMG8108.jpgサッカー場での観戦や休憩にベンチがありませんでしたので、都市整備部で対応していただきました。雨や急な雷の時に、近くに避難小屋がありませんのでこちらも要望していきたいと考えています。

CIMG8032.jpg CIMG8105.jpg鴻中陸橋の高架下の雑草。私の背丈ほど伸びきっていて大量の虫が発生していました。また、ゴミも多く捨てられている場所でした。ここは市有地ではなく県有地でしたので早速、北本県土整備事務所まで出向き対応していただきました。

CIMG8030.jpg 

駅正面に比べて暗すぎる・・との指摘を受けていました、駅前(エルミパーク側)に大きい街灯を設置しました。最近、市内では強盗傷害事件が連続で発生していますので、少し遠回りでも明るい道で帰宅していただきたいと思います。

2012061109190000.jpg

中央図書館3階(以前はゲームセンター・映画館チケット売り場)を常任委員会で視察しました。25年3月までに県から移譲されたパスポートセンター・ハローワーク・障がい者就労・子育て支援に整備するものです。今回6月議会では3階部分のみの取得となります。震災の影響でしょうか右側ガラスなど割れていました。*チケット売り場前からの撮影

CIMG8025.jpg CIMG8026.jpg一方通行ですが、抜け道として車の進入がある為、路面舗装を依頼しました。生活安全課の素早い対応できれいに舗装をして頂きました。見やすくなったため進入車も早く気付いてくれると思います。

CIMG8019.jpg 

上田清司知事を塾長とする上田政治塾の第4回目は前横浜市長の中田宏氏(現大阪市特別顧問)・原田隆史埼玉県教育委員・藤原秀次郎(株)しまむら相談役を講師として開催されました。中田氏は横浜市の累積赤字を1兆円削減した手法など、これからの行政のあり方について講演されました。

CIMG8009.jpg 

4月7日に写真で掲載しました南小学校と鴻巣公園間の通学路の補修が完了しました。写真で比較すると水たまりが解消できたのが良くわかります。全国的に通学路の安全性が問題視されていますが、縁石やガードレールの必要性も注意して確認していきます。

CIMG7999.jpg 市議会(鴻創会)若手議員4名で県庁まで勉強会に行ってきました。中屋敷県議に調整をしていただき、産業労働部や保健医療部などの担当職員に来ていただき24年度の内容について話を伺いました。鴻巣市の行政に生かせる内容も多く、大いに勉強になりました。

CIMG7995.jpg 

3月議会の「市民環境常任委員会」で要望をしました市役所入口の道路標識の塗り替えです。以前はすっかり見えなくなる程で、時には逆走も見かけました。免許センターや市役所を訪れる方に安心で安全な場所であって欲しいと思います。

CIMG7973.jpg 

狭い道ですが一方通行ではない南小学校の通学路です。学校安全ボランティアの方から少雨でも水が溜まってしまうとの指摘を受け「排水マス」を付けることになりました。写真の左が鴻巣公園・右が南小です。

2012033116390001[1].jpg 

浦和で開催された市議団協議会へ出席してきました。総会後には自民党埼玉県連会長の新藤義孝衆議院議員が講演をされました。領土特命委員としての立場から尖閣諸島・竹島・北方領土問題など国家の責任と覚悟について熱く講演されました。

CIMG7983.jpg 

圏央道の桶川・北本インター。写真奥の鉄塔(17号方面)に向かって造られています。今回、国交大臣が視察に来られて上尾道路のⅡ期工事9.1Km区間(箕田交差点まで)が一気に整備されそうです。関東ではこの箇所のみが予算付けをされています。

CIMG7978.jpg 

今日3月10日に施行された鴻巣市男女共同参画推進条例「都市宣言」の朗読の様子です。元埼玉県教育長の講演や南中の吹奏楽部の演奏、多くの出展団体のイベントも開催されました。

2012030411190000[1].jpg 

来年度、創立140周年を迎える東小でPTAが中心となりバザーを開催しました。保護者や地域の方からの提供品で体育館は大いに賑わいました。準備から当日までみんなが協力し合いとても楽しいバザーでした。

CIMG7970.jpg 

3月下旬に完成予定の鴻巣公園の遊具。

 

遊具は設置されましたが地面などがまだ未整備ですのでもう少しお待ちください。

CIMG7941.jpg

平成23年度の活動報告会には大変寒い中、多くの方に来ていただきました。これまでの活動や市政の状況など、手作りの資料を使いながら一生懸命に説明させていただきました。これからも情報発信ができるように頑張って参ります。

CIMG7917.jpg 

エルミ鴻巣(ドコモ裏)エスカレーター前の舗装が崩れていました。この場所は待ち合わせで頻繁に車が停車する場所なので、すぐにブロックが傷んでしまったようです。

 

 

 

 

CIMG7933.jpg            

道路課にお願いしたところ早急に補修工事をしていただき、皆が安心して通行できるようになりました。                                                

 

CIMG7928[1].jpg 参議院議員の片山さつき氏を講師に迎え日本の経済についての講演でした。日本の現状~これからの日本がどうあるべきか熱のこもった講演でした。今日はAM9時から産業観光館の落成式・AM11時からびっくりひなまつりオープニング・PM2時から会場設営・PM4時~7時まで講演会・8時から消防団の夜警・・・と、盛りだくさんの日でした。

2012021117360000[1].jpg 

明日、2月12日(日)AM11時よりオープニングセレモニーを迎える「鴻巣びっくりひな祭り」を一足早く見てきました。

 

商工課の職員さんもボランティアの皆さんも明日のオープンに合わせ一生懸命に設営していました。ぜひ、多くの皆さんに来場(市役所)していただきたいと思います。

 

31段  7メートル

CIMG7907.jpg 鴻巣市では1年ごとに中学校生徒による未来議会と女性のみが参加する女性議会を開催しています。普段の生活の中での疑問点や女性の視点に立った鋭い質問(子どもを取り巻く環境・観光・産業・福祉など)が多く、今、市民に何が求められているのか・・・これからの議員生活の中で大いに参考になりました。

img01.jpg  朝から非常に風が強い日でしたので消防第2分団で夜警をしました。第2分団の管轄範囲は*本町3丁目263世帯*天神1丁目135世帯*中央307世帯*本町5丁目342世帯*天神2丁目196世帯*ひばり野1丁目328世帯*本町6丁目78世帯*天神3丁目138世帯*ひばり野2丁目285世帯*本町7丁目323世帯*天神4丁目123世帯*生出塚1丁目301世帯*鴻巣406世帯*天神5丁目223世帯*生出塚2丁目396世帯と広い範囲です。

CIMG7902.jpg 

昨年の3.11東日本大震災を教訓とした市民体験型の防災訓練が開催され、私は第2分団の機関員として第3分団の消防車にホースを中継する役目を担いました。前日からの雨と雪により厳しい寒さの中で開催されましたが、やはり天候のせいか市民の方が少なかったように感じました。

来年度からは時期を考慮するなどの検討も必要であると思いました。

CIMG7900.jpg  3月下旬に鴻巣公園の遊具が新しく生まれ変わります。

 

以前、飛行機遊具がありましたが安全基準と設置から25年以上経過した老朽化のため撤去となりました。春のさくら祭りの頃には完成しますので、子どもたちの元気に遊ぶ姿が楽しみです。

CIMG7899.jpg 写真・録音NGでしたので垂れ幕のみ撮影しました。1部は中学生2人による「日本の復興を願って」「ハンセン病の人々」ともにすばらしい人権作文の発表でした。

 

2部はTBSテレビ報道局、「みのもんたの朝ズバ!」でおなじみの杉尾秀哉氏の講演で報道記者としての知識・経験を交えた興味深い講演でした。

CIMG7893.jpg今年の新成人は男子687人・女子655人の合計1,342です。

 

成人を迎えられた皆さんの今後の活躍を期待しています。若い力で未来を切り開きみんなで明日の鴻巣市を創っていきましょう!

CIMG7892.jpg 

朝8時より市役所を会場として行われました。

 

今年1年が災害・火災のない、良い1年でありますように・・・

CIMG7888.jpg 

平成23年4月の市議会議員一般選挙から9カ月が経過しました。この間、ご意見・ご要望を頂いた多くが道路・街灯など生活環境に対する事でありました。市民の皆さんのご意見・ご要望は実際に街を歩き、そして出会いを通じて得るものです。今年度も議会報告「ナイスショット通信」を通じて多くの情報を発信し、気合いと行動力で「元気で活力のある鴻巣」を創って参ります!